翻訳と辞書
Words near each other
・ 柏戸宗五郎
・ 柏戸宗五郎 (5代)
・ 柏戸宗五郎 (初代)
・ 柏戸秀剛
・ 柏手
・ 柏文尉
・ 柏文蔚
・ 柏日体高等学校
・ 柏書房
・ 柏木
柏木 (源氏物語)
・ 柏木 (酒々井町)
・ 柏木IC
・ 柏木きなこ
・ 柏木のぞみ
・ 柏木ひなた
・ 柏木もえ
・ 柏木ゆかり
・ 柏木ゆり
・ 柏木るざりん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柏木 (源氏物語) : ミニ英和和英辞書
柏木 (源氏物語)[かしわぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かしわ, はく, ぽー]
 (n) oak
柏木 : [かしわぎ]
 【名詞】 1. oak-tree 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [みなもと, げん]
 【名詞】 1. source 2. origin 
源氏 : [げんじ]
 【名詞】 1. (1) Genji (the character in the Genji Monogatari) 2. (2) the Minamoto family 
源氏物語 : [げんじものがたり]
 (n) the Tale of the Genji
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
物語 : [ものがたり]
  1. (n,vs) tale 2. story 3. legend 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 

柏木 (源氏物語) : ウィキペディア日本語版
柏木 (源氏物語)[かしわぎ]
柏木(かしわぎ)は、
#『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。第36帖。巻名は作中で柏木(下記)の未亡人落葉の宮が詠む和歌「柏木に葉守の神はまさずとも人ならすべき宿の梢か」に因む。
#『源氏物語』に登場する架空の人物の通称。「柏木衛門督」とも呼ぶ。頭中将(内大臣)の長男。「柏木」とは、王朝和歌における衛門府、衛門督の雅称である。

*
*


== あらすじ ==

光源氏の48歳一月から四月までの話。
病床に伏した柏木はこれまでと覚悟し、女三宮に文を送る。小侍従にせかされて女三宮もしかたなく返事を書き、柏木は涙にむせんだ。その後女三宮は無事男子()を出産したもののすっかり弱り切り、心配して密かに訪れた朱雀院に出家を願った。傍らで見守っていた源氏も今さらながら慌てて引き留めようとしたが、女三宮の決意は固く、当の女三宮からは源氏の仕打ちを恨んでいた事を態度で示され、その宵のうちに朱雀院の手で髪を下ろしてしまった。朱雀院からは「いずれ山奥の寺へと移す事になると思うが、そうなっても宮の事は見捨てないように」と釘を刺し、自身が住む寺へと帰って行った。
女三宮の出家を知った柏木は絶望、両親や兄弟たちに後のことを託し、離れ離れの妻落葉の宮も涙に暮れる。柏木の病状を哀れんだ今上帝からは、柏木を元気付けるために権大納言の位を贈った。彼の昇進を祝い、致仕の大臣邸には多数の人が詰め掛けていた。夕霧が心配して見舞いにやってくると、柏木はそれとなく源氏の不興を買ったことを告げて、夕霧からとりなしてほしいと頼んだ。兄弟たちも皆悲しむ中で柏木はとうとう死去、とりわけ両親の嘆きは激しく、伝え聞いた女三宮も憐れに思って泣いた。
三月に薫の五十日の祝いが催され、薫を抱き上げた源氏はその容姿の美しさに柏木の面影を見て、さすがに怒りも失せ涙した。一方夕霧は事の真相を気にしながら、柏木の遺言を守って未亡人となった落葉宮の元へ訪問を重ね、そのゆかしい暮らしぶりに次第に心惹かれていった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柏木 (源氏物語)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.